忙しい朝でも簡単に準備できるダイエット朝ごはんをレシピまで詳しく紹介!

コラム
【朝は忙しい!】
【でもどうせなら健康的な朝食を準備したい…!】
皆の切実な気持ちですよね…!
ということで、忙しい朝でも簡単に準備できるダイエット朝ごはんについて紹介していきます。
料理スキルが少なくても作れるメニューを紹介しますので、是非日々の生活に取り入れてみてください。
1人前の分量も紹介します。
和食編

卵かけご飯とお味噌汁
卵かけご飯は、炊いたご飯に生卵を落とし、しょうゆや鰹節などで味を整えたシンプルな料理です。
たんぱく質と炭水化物がバランスよく含まれております。
また、卵に含まれるアミノ酸やビタミン類も健康に良い効果があります。
ここに野菜具沢山のお味噌汁と納豆などの【発酵食品】が加われば、なお良いダイエット朝食になります。
お味噌汁を作り置きしておけば、朝食準備に5分も時間はかからず、忙しい朝にはぴったりのダイエット朝食になります。
分量(1人前)
■卵:1個
■ご飯:1膳分 (約150g)
■しょうゆ:小さじ1/2
■鰹節:お好みで
■納豆:1パック
■お味噌汁:1杯
■ご飯:1膳分 (約150g)
■しょうゆ:小さじ1/2
■鰹節:お好みで
■納豆:1パック
■お味噌汁:1杯
栄養とカロリー(卵かけご飯のみ)
■カロリー:約315kcal
■たんぱく質:約13g
■脂質:約8g
■炭水化物:約48g
■食物繊維:約2g
■ビタミンB2:約0.3mg
■ビタミンE:約0.4mg
■カルシウム:約20mg
■鉄:約1.6mg
■たんぱく質:約13g
■脂質:約8g
■炭水化物:約48g
■食物繊維:約2g
■ビタミンB2:約0.3mg
■ビタミンE:約0.4mg
■カルシウム:約20mg
■鉄:約1.6mg
洋食編

ヨーグルトパフェ風オートミール
オートミールにヨーグルト、果物、ナッツ類などをトッピングしたヘルシーなパフェ風の朝ごはんです。
オートミールには食物繊維が豊富に含まれており、ヨーグルトや果物はビタミンやミネラルを多く含み、腹持ちも良くダイエット中の方におすすめです。
果物は季節ものをチョイスすると、栄養価も高く満足度が高いです!
通年でおすすめなのは、りんご、キウイ、バナナです!
分量(1人前)
■オートミール:1/2カップ
■ヨーグルト:1/2カップ
■果物:適量
■ナッツ類:適量
■ヨーグルト:1/2カップ
■果物:適量
■ナッツ類:適量
栄養とカロリー
■カロリー:約350kcal
■たんぱく質:約12g
■脂質:約10g
■炭水化物:約54g
■食物繊維:約8g
■ビタミンC:約40mg
■ビタミンE:約2.5mg
■カルシウム:約250mg
■鉄:約3mg
■たんぱく質:約12g
■脂質:約10g
■炭水化物:約54g
■食物繊維:約8g
■ビタミンC:約40mg
■ビタミンE:約2.5mg
■カルシウム:約250mg
■鉄:約3mg
中華編

鶏そぼろ豆腐丼
鶏ひき肉に味付けをして、豆腐と一緒に丼に盛り付けた中華風の朝ごはんです。
豆腐には低カロリーでたんぱく質が豊富に含まれており、鶏ひき肉にもたんぱく質が多く含まれています。
また、野菜も一緒に入れることで栄養バランスも良くなります。
分量(1人前)
■鶏ひき肉:50g
■豆腐:1/2丁 (約100g)
■しょうゆ:小さじ1/2
■みりん:小さじ1/2
■ご飯:1膳分 (約150g)
■ネギ:適量
■にんじん:適量
■ピーマン:適量
■豆腐:1/2丁 (約100g)
■しょうゆ:小さじ1/2
■みりん:小さじ1/2
■ご飯:1膳分 (約150g)
■ネギ:適量
■にんじん:適量
■ピーマン:適量
分量(1人前)
■カロリー:約300kcal
■たんぱく質:約17g
■脂質:約6g
■炭水化物:約44g
■食物繊維:約3g
■ビタミンB2:約0.2mg
■ビタミンE:約0.3mg
■カルシウム:約120mg
■鉄:約2.5mg
■たんぱく質:約17g
■脂質:約6g
■炭水化物:約44g
■食物繊維:約3g
■ビタミンB2:約0.2mg
■ビタミンE:約0.3mg
■カルシウム:約120mg
■鉄:約2.5mg
いかがでしょうか??
筆者個人的にはダイエット中か朝食が好みでした…!
食べやすい調理法や料理を見つけて、無理なく健康的にダイエットしていきましょう。